京都お花見紀行@賀茂川&京都府立植物園
この週末の京都は暖かく、とても良いお天気でした。
土曜日のお花見はまず、賀茂川の半木の道へ。ここは枝垂れ桜のトンネルがあるのだけど、まだちょっと早い。。。
とりあえず、北山通りから北大路通りへと賀茂川沿いの半木の道をゆく。対岸のソメイヨシノが綺麗です。
桜まつりの準備中。お茶席もあるようです。
北大路口から植物園へ。チューリップのお出迎え。
満開のソメイヨシノ。
オオシマサクラも満開。
枝垂れ桜のエリアは大賑わい。
立派な桜の下ではピクニック。
植物園なので、色々咲いていました。ジャスミンは初夏の香り。
さてさて、植物園ではお昼を食べす、高野川へ移動。お弁当はたけのこご飯に、ふき味噌、卵焼き、数の子、若竹煮。
なぜ、植物園で食べなかったかというと、これを飲めないから♪
高野川沿いは土手が狭いので、斜面の上に上がってのお花見となりました。満足!
土曜日のお花見はまず、賀茂川の半木の道へ。ここは枝垂れ桜のトンネルがあるのだけど、まだちょっと早い。。。
とりあえず、北山通りから北大路通りへと賀茂川沿いの半木の道をゆく。対岸のソメイヨシノが綺麗です。
桜まつりの準備中。お茶席もあるようです。
北大路口から植物園へ。チューリップのお出迎え。
満開のソメイヨシノ。
オオシマサクラも満開。
枝垂れ桜のエリアは大賑わい。
立派な桜の下ではピクニック。
植物園なので、色々咲いていました。ジャスミンは初夏の香り。
さてさて、植物園ではお昼を食べす、高野川へ移動。お弁当はたけのこご飯に、ふき味噌、卵焼き、数の子、若竹煮。
なぜ、植物園で食べなかったかというと、これを飲めないから♪
高野川沿いは土手が狭いので、斜面の上に上がってのお花見となりました。満足!
この記事へのコメント