蕎麦探訪 山梨翁@長坂
武川二日目のお昼ごはん。みなさん、蕎麦が好きとのことで近所の蕎麦屋をスマホで検索。
翁って蕎麦屋が近いな…とのつぶやきに、「翁!!」と絶叫、行きたいですとせがみ連れて行っていただきました。
山奥に見えた看板。あこがれの翁。店前には3組のお客様。思ったより並んでいなかった。
ワクワクしながら、木立の中で待ちます。
石臼とか見ながら。
気持ちの良い店内。メニューは思いっきり潔いですね。

八ヶ岳セットを頼みました。まず蕎麦味噌。あっさり信州味噌かな。美味しい。
しっかりとした湯葉。
そして、そしてあこがれの蕎麦。
高橋名人の蕎麦はこうだったんだろうなと、しみじみいただきました。
さぁ、武川のおうちに帰ります。もう少しで黄金色になるであろう、稲は幻の米と言われる武川米。
火の見櫓がなんだかかわいい。
田舎暮らしの休日もあと1日。
しかし、翁は思っても見なかったので嬉しかったなぁ!
http://yamanashiokina.com/
翁って蕎麦屋が近いな…とのつぶやきに、「翁!!」と絶叫、行きたいですとせがみ連れて行っていただきました。

山奥に見えた看板。あこがれの翁。店前には3組のお客様。思ったより並んでいなかった。

ワクワクしながら、木立の中で待ちます。

石臼とか見ながら。

気持ちの良い店内。メニューは思いっきり潔いですね。


八ヶ岳セットを頼みました。まず蕎麦味噌。あっさり信州味噌かな。美味しい。

しっかりとした湯葉。

そして、そしてあこがれの蕎麦。

高橋名人の蕎麦はこうだったんだろうなと、しみじみいただきました。
さぁ、武川のおうちに帰ります。もう少しで黄金色になるであろう、稲は幻の米と言われる武川米。

火の見櫓がなんだかかわいい。

田舎暮らしの休日もあと1日。
しかし、翁は思っても見なかったので嬉しかったなぁ!
http://yamanashiokina.com/
この記事へのコメント