瑞牆山@山梨県北杜
生徒さんの山荘は標高500メートルのところにあるので、朝晩は大変涼しく肌寒いくらいですが、9時を回ると相当暑い。。。
午前中にひんやり涼しい場所へ移動です!
タイトルはみずがき山と読みます。すごく冷たい沢があるそうな。

お弁当は私が作りました〜5歳の子が喜ぶものがよくわからず、トウモロコシ、稲荷寿司、おにぎりはバターコーン醤油、ひき肉そぼろ、ちりめんじゃこの3種。じゃこの甘い卵焼き、肉詰めピーマンのトマト煮、梅きゅう。昨晩八ヶ岳小僧でもらった松茸ご飯の残りも!全部食べてくれたけど、松茸ご飯が一番のお気に入りのようでした…
知らない写真が入っていると思ったら、ちびっこカメラマンがいつの間にか撮っていた。なかなか素敵なので採用。
キャンプ場を見下ろす。
マットを背負ってる人が多いんだけど?と聞いたら、ここはロッククライミングのメッカだそうな。納得。
広々とした広場は涼しい〜
さてさて、沢への道を。ホタルブクロが咲いている。
お、マムシグサ
沢に到着。
うっひゃー!冷たくて足を浸せません!
雨がパラパラと。雨の森も素敵。
この後は人生初、ラジウム温泉に入りました。赤い湯で鉄の匂い。増富の湯。
https://www.masutominoyu.com/
地元のスーパーで地元の野菜を買って、夜は山荘で。いっつもお世話になってるので、私が作ってみた。
キャロットラペ、きゅうりとかぼちゃの冷製あんかけ、なすのさっぱり煮、ポトフとクスクス、ニジマスの燻製とポテトのサラダ、ワインは甲州スパークリング。和洋折衷の料理には日本のスパークリングがよく合いました。
2日間の避暑、涼しかったなー
おこちゃまが小学生高学年になったらしっかりトレッキングしてみたい。
https://www.hokuto-kanko.jp/sp/mt_mizugaki
午前中にひんやり涼しい場所へ移動です!
タイトルはみずがき山と読みます。すごく冷たい沢があるそうな。

お弁当は私が作りました〜5歳の子が喜ぶものがよくわからず、トウモロコシ、稲荷寿司、おにぎりはバターコーン醤油、ひき肉そぼろ、ちりめんじゃこの3種。じゃこの甘い卵焼き、肉詰めピーマンのトマト煮、梅きゅう。昨晩八ヶ岳小僧でもらった松茸ご飯の残りも!全部食べてくれたけど、松茸ご飯が一番のお気に入りのようでした…

知らない写真が入っていると思ったら、ちびっこカメラマンがいつの間にか撮っていた。なかなか素敵なので採用。

キャンプ場を見下ろす。

マットを背負ってる人が多いんだけど?と聞いたら、ここはロッククライミングのメッカだそうな。納得。

広々とした広場は涼しい〜

さてさて、沢への道を。ホタルブクロが咲いている。

お、マムシグサ

沢に到着。

うっひゃー!冷たくて足を浸せません!

雨がパラパラと。雨の森も素敵。

この後は人生初、ラジウム温泉に入りました。赤い湯で鉄の匂い。増富の湯。
https://www.masutominoyu.com/
地元のスーパーで地元の野菜を買って、夜は山荘で。いっつもお世話になってるので、私が作ってみた。
キャロットラペ、きゅうりとかぼちゃの冷製あんかけ、なすのさっぱり煮、ポトフとクスクス、ニジマスの燻製とポテトのサラダ、ワインは甲州スパークリング。和洋折衷の料理には日本のスパークリングがよく合いました。

2日間の避暑、涼しかったなー
おこちゃまが小学生高学年になったらしっかりトレッキングしてみたい。
https://www.hokuto-kanko.jp/sp/mt_mizugaki
この記事へのコメント