川崎大師
今週末はとても美しい秋空でしたね。土曜日は一日中レッスンやら何やらで家だったので、今日は第九の練習場の予約へ川崎へ。
いつものサンピアンかわさきですが、ここから川崎大師まで歩けそうだと気が付き、川崎からサンピアンへ歩き、手続きして川崎大師へ。
川崎大師公園というのがあって、みんな楽しそうに野球してました。
公園内に中国庭園があると聞き、行ってみました。
東屋も中華風。
柳や池も日本庭園と違った趣で気持ち良い。
道の途中で見つけた和菓子屋さん、仙臺屋で買った柿餅を貴人になった気分で東屋で食べました。
川崎大師には裏から入る事になってしまい、薬師院を見て。
見事な塔を見上げ。
あちこちにある重軽石を見て。
ご自由にご参拝くださいと書かれたお御堂に入ると、見事な天井画が。弁天様に、いつまでも歌えますように〜とお参り。



奇跡のイチョウ
本堂では聞き慣れたご祈祷。よく行く池上本門寺かと錯覚。
今日は七五三のお参りも多かった。
さてさて、参道を通って帰ります。本当は参道から入るものなんだろうけど、ま、そこは仕方なし。飴とくず餅押しの参道。
飴切りの音があちこちから。
なかなかのロング散歩でした〜
いつものサンピアンかわさきですが、ここから川崎大師まで歩けそうだと気が付き、川崎からサンピアンへ歩き、手続きして川崎大師へ。
川崎大師公園というのがあって、みんな楽しそうに野球してました。

公園内に中国庭園があると聞き、行ってみました。

東屋も中華風。

柳や池も日本庭園と違った趣で気持ち良い。

道の途中で見つけた和菓子屋さん、仙臺屋で買った柿餅を貴人になった気分で東屋で食べました。

川崎大師には裏から入る事になってしまい、薬師院を見て。

見事な塔を見上げ。

あちこちにある重軽石を見て。

ご自由にご参拝くださいと書かれたお御堂に入ると、見事な天井画が。弁天様に、いつまでも歌えますように〜とお参り。




奇跡のイチョウ

本堂では聞き慣れたご祈祷。よく行く池上本門寺かと錯覚。

今日は七五三のお参りも多かった。

さてさて、参道を通って帰ります。本当は参道から入るものなんだろうけど、ま、そこは仕方なし。飴とくず餅押しの参道。

飴切りの音があちこちから。

なかなかのロング散歩でした〜
この記事へのコメント